私はバスや電車等
公共の交通機関を利用して
移動することが多いです。
毎年、
バスの時刻表が
10月1日に改正されます。
新しい時刻表を
今日いただいてきました。
年々
私の足となっている
バス時間が減少しています。
秋田県は
高齢者が多いので
バス・電車が必須ですが
利用時間が不便になって
きています。
鶏が先か卵が先かで
使い勝手が悪いから
乗る人が減るのか
乗る人がいないから
バス時間がカットされるのか...。
秋田市内は
まだいいのですが
郡部にいくと
本当に本数が少ないです…。
私を含めて高齢者の
足の確保について
もう少し真剣に
考えて欲しいと思います。
「貧乏ゆすり・ジグリング」は癖として嫌がられる動作ですが
健康法としてはとてもいいです。
軟骨を再生するため
リハビリ運動として
「貧乏ゆすり・ジグリング」が
行なわれています。
股関節周囲の
筋肉をやわらかくします。
股関節内で軟骨への
圧迫がゆるむそうです。
股関節を動かすことで
滑液による軟骨への栄養供給が
増加します。
その結果
軟骨が再生するのだそうです。
むくみにも効果があります。
むくみは
血流が悪くなった状態です。
体内に水分がたまり
むくむ状態になるのだそうです。
「貧乏ゆすり・ジグリング」で
心臓への血流が改善されると
むくみがよくなります。
2022年の
あきた国際フェスティバルに
秋田高専ベトナムからの
留学生のナム君が民族衣装で
参加してくれました。
ベトナムの赤、鮮やかです。
秋田在住の
ベトナムのみなさんが
バンブーダンスを
披露してくれました。