2022年7月3日日曜日

32年目の 国際交流オープンクラス

 


32年間も

続いている
ボランティアグル-プ

国際交流オープンクラスの
活動が
できることに

心から感謝です。




気心が知れ
信頼できる

仲間とのボランティア活動

とても楽しいです。



できる人が
できる時に
できること行なう
スタンスを続けています。




草の根の活動
国際交流オープンクラスでは
楽しく・アットホームで
啓かれていることを
モットーにしてきています。




これからも

無理なく楽しく

活動をしたいです。 



ヨモギ餅づくり

 



みんなで
ヨモギ餅をつくりました。



Sさんが作り方を
教えて下さいました。



ヨモギの若芽を
採ってきて
冷凍しておいてくれました。



そのヨモギの
葉をゆでて
フードプロセッサーにかけて
持ってきてくれました。



さらに
すり鉢でつぶし
もち米と合わせて
丸めてだんごにして
餡をからめヨモギ餅の完成。




マレーシアの
Aさんが
ヨモギ餅づくりに挑戦。



すり鉢も初めて...。



初めての
手作りヨモギ餅を
美味しいと食べていました。




マレーシアのAさんヨモギ餅に挑戦




国際交流
オープンクラスの
料理教室を6ヶ月ぶりに
開催しました。



コロナ禍と言うことで
定員制限があり
秋田高専の留学生と
ボランティアの
メンバーだけで行いました。



コロナ前は
情報発信して
多くの方に
参加していただいていました。


今回は
メンバーが
持ち寄りの料理で
異文化交流をしました。




いろいろ
美味しいものが集まりました