2022年5月4日水曜日

野菜を食べましょう

 



野菜を食べましょう。




野菜・果物には

抗酸化物質の

ビタミンCが多量に

含まれています。



加齢と共に

体の酸化が進みます。




老化の原因です。




水道管の内側が

さびつくように

血管の内部も

さびついていくそうです。




さびを防ぐのが

野菜・果物の抗酸化物質です。



さび・老化の原因を防ぐ

抗酸化物質の代表が

ビタミンCです。




温暖な気候で

柑橘類が豊富な

アメリカ南フロリダ大学の

研究結果で

野菜・果物ジュースを

1日1杯

週3回以上飲む人は

アルツハイマー病の

リスクが73%も低いと

発表されています。




人口甘味料が多い

加工ジュースでなく

ストレートジュースが

効果的だそうです。

 



新鮮な野菜を

ストレートジュースを

めざします。



避けたい生活習慣

 



ゴールデンウィークも

後半の3連休に突入…。



少しずつ断捨離をしています。



積読の本も整理しています。



本をパラパラ

めくっていると

おもしろい内容が…。



『避けたい生活習慣』(抜粋)


休日は

ダラダラ過ごしてしまう。


部屋の掃除をしない。


買う予定がないのに

コンビニに立ち寄ってしまう。



必要以上の

まとめ買いをしてしまう。



なんでも

1円でも安くしようする。


お金を

ちょこちょこ引き出す。


何も考えずに

なんでもカード払いにする。


なんでもかんでも

ポイントを集めまくる。


セールが

あれば必ず買ってしまう。



収入が増えたら

何か買ってしまう。


努力を継続できず

すぐにあきらめてしまう。


すぐに人に頼ってしまう。


自分で考えて行動しない。


人の意見に流されやすい。


感情の起伏が激しい。



お金がないが口癖。


やらなければならないことを

後回しにしてしまう。


何かと理由をつけ

なるべく行動しない。



家に帰ったら

とりあえずテレビをつける。


寝る前布団の中で

何となくスマホをいじる。




何点か当てはまる項目が…。



反省です。



生活を見直します。



2022年5月3日火曜日

優しい呼吸トレーニング

 



沈丁花の香りが

春を感じさせてくれます。



連休を

リラックス呼吸法で

リフレッシュしましょう。



呼吸で【ハー】で

大きく横隔膜がゆるみます。



【フー】で

骨盤底筋が引き締まります。



【フー】【ハー】の

呼吸をするだけで

骨盤底筋を動かし

筋力低下の予防に

効果があるといわれています。



骨盤底筋を

引き締めようとすると

お尻を閉めてしまったり

お腹や肩に力が入って

しまいがちです。



息を吐くだけで

負荷も力むこともない

優しい呼吸トレーニング法です。



1日に何回か

【フー】【ハー】を

継続して行うと

骨盤底筋を動かし

引き締めていくことができ

筋力低下予防もできます。



歩きながら

座りながら

どんな姿勢でもできます。



試してみる価値があります…。