2021年12月9日木曜日

ならぬものは ならぬものです

 



庭の鉢花が紅葉しています。


8年前位

NHKの大河ドラマで

会津で活躍した

女性をヒロインにした

『八重の桜』がありました。



ドラマの中で

八重役の

綾瀬はるかさんが発する

「ならぬことは

 ならぬものです」が

 かっこ良かったのを

 覚えています。



「ならぬことは

 ならぬものです」は

 会津藩士・基礎の心得

「什の掟」の 最後の一文。



人として

生きていくため には

理屈や言い訳が通らない

絶対にやっては

いけないことがある

という意味が

込められているそうです。



本来、什の掟は7つ。



一、年長者の言うことに

  背いてはなりませぬ


二、年長者には御辞儀を

      しなければなりませぬ



三、虚言をいふ事は

   なりませぬ



四、卑怯な振舞をしては

   なりませぬ



五、弱い者をいぢめては

  なりませぬ



六、戸外で物を食べては

  なりませぬ



七、戸外で婦人と言葉を

       交えてはなりませぬ



…フムフムと

思うものもありますが

?というものもあります。



「ならぬものは

 ならぬものです」の

 セリフ好きです。



2021年12月8日水曜日

可愛いポスト

 



かわいい

郵便ポストを見っけ...。


サンタクロースのポストです。


この時季

楽しくなるポストです。


夢があります。


真っ赤な空

 




秋田高専からの

帰り道、

空が燃えていて

びっくりしました。


真っ赤。


写真では

赤色が

あまり鮮やかに

写りませんでした…。


1941年の

今日12月8日は

米英と戦争を始めた日。


開戦日。


なんとなく

真っ赤な

夕焼け空と開戦

不思議な感じがしました。