2021年9月12日日曜日

脳=心を 元気にしたいです

 











【心】は「脳」にあります。


以前、私は

【心】はどこに?と

問われた時

心臓指していました。


ハートマークも

心臓の部分に

描いていました。


科学的には

【心】は脳の中に

あるといわれています。


脳細胞と

脳細胞の間に

シナプスと呼ばれる

狭いすき間があるそうです。



そのシナプスに

神経伝達物質が

つながり

命令・情報が

「脳」で

やり取りされて

人の感情に影響を

与えるのだそうです。


【心】=「脳」です。


嬉しい・楽しい

おもしろい・びっくり

悲しい・つらい

寂しいなどを

脳」が感じるのです。


「脳」を

元気にすることで

【心】も

体も元気になります。


「脳」=【心】を

鍛えることが大事!


鍛えることの一番は

笑うことです。


笑顔で過ごすことです。


笑って

「脳」=【心】を

元気にしたいです。



2021年9月11日土曜日

PPKと教養と教育

 











私たちは

PPK

(ピンピンころり)を

望んでいます。


ミュージシャンの

DAIGOさんでないけれど

言葉の頭文字をとって

P=ピン

P=ピン

K=ころりです。


元気で・元気で

ころっと逝くことです。


寝たっきりにもならず

認知症にもならず

あたったりもせず

癌にもならず

ピンピンころりの

PPKです。


そのためには、

自分の健康は

自分で守ることが

必要です!


健康にいいことは

何でも取り入れましょう!


生活の中に

笑うことも

取り入れて下さい!


笑うと

ストレスが解消され

免疫力が高まり

元気な心と

体と脳になります。


そして、教養と教育です。


この教養は 

「きょうようがある」

【今日

 用(用事)がある」です。


教育は

「きょういくところがある」

【今日

 行くところがある】です。


毎日

家からでて

多くの人と

ふれあうことが大事です。


【きょういく】と

【きょうよう】を

高めて

PPKをめざしましょう。


2021年9月10日金曜日

元気でいましょう





秋田市飯島

緑ヶ丘病院で

 毎月2回笑っています。

 


一緒に笑う

参加者の

優しい言葉が嬉しいです。



心にジーンと響いてきます。

 

 

「いいですね」

「うれしいです」

「たのしかったです」

「先生に会えて良かったです」

「ありがとう」

…感謝のことばを

 たくさん伝えてくれるのです。


 

優しい言葉に

触れるのは嬉しいです。


比較的

涼しいはずの秋田も

今夏は36℃・37℃の

酷暑の日々が続き

体調を崩して

笑いヨガの教室に

参加できない人もいます。



でも

教室を終え帰る時

「先生、次回は

 一緒に笑いたいです」と

挨拶に来てくれる人も…。


次回まで

 元気になっていてね」…。


急に

涼しくなり

体調管理が大変です。


元気でいましょう。