秋田県内外に
【笑い】を届けています。
【笑い】を
届けていて
気づいたことがあります。
多くの人が
ほとんど笑っていないのです。
笑えていないのです。
一人暮らしの方は
電話もならなかった
一日誰とも話さなかった・・・と。
家族がいても
ほとんど会話もなく
共通のことで笑っていないのです。
そんな中で
ある男性が
「1週間に
1回だけ笑っています…」
と、お話しして下さいました。
その1週間の1回は日曜日の夜。
テレビの
≪笑点≫を
見て笑うのだそうです。
≪笑点≫が
ストレス解消に
つながっています。
逆に
愉快な
≪笑点≫の
出演者の方が
ストレスを
いっぱい抱えているようです。
林家木久扇さんは
(木久蔵さん)
胃がんの時も
点滴しながら
≪笑点≫の
番組に出演していたそうです。
命がけで
番組に出演していたのです。
そして、
楽しい笑いを
振る舞っていたのです。
私たちに
笑いを提供してくれる
≪笑点≫は
娯楽番組というより
≪人間ドキュメンタリー≫
番組と言われているそうです。
≪笑点≫の
舞台袖には
看護師さんが
待機しているようです。
出演者全員の
保険証と
薬手帳を預かっているとか…。
出演者側も
見る側も
≪笑点≫は
貴重な番組になっています。
笑って
心も体も脳も元気に!!
【笑いデーIN秋田2018】
6月10日(日) 開催しました。
笑いデー、9回目になりました。
いよいよ
来年は10回になります。
笑いヨガを学び
私が秋田に
笑いの輪・和・話を広げて
10月になると10年目を迎えます。
10年目にむけて
心から信頼できる
リーダーさんたちと
新たな企画を繰り広げていきます。
今年も
リーダーさんたちが
楽しい笑いで
盛り上げて下さいました。
4歳~84歳の
皆さんと楽しく笑いました。
インドネシアカンボジア
ラオス
マレーシア
モロッコ
フランス
アフリカ
中国からの
皆さんが笑って下さいました。
今年も
多くの皆さんと
笑えたことに本当に感謝です。
ありがとうございました。
第9回
秋田笑いデーを
6月10日(日) 開催致しました。
秋田市中通りの
アトリオン7F研修室で
13:30〜14:40
約40名のみなさんと笑いました。
北秋田市
南秋田郡
にかほ市
由利本荘市
秋田市内から参加いただきました。
広報を見てこられた方
秋田高専の留学生
国際交流のメンバー
笑い仲間たち
リーダーさんたちと楽しく笑いました。
今年は
特に国際色豊かで
9ヶ国の参加者で笑いました。
リーダーさん達が
個性豊かな楽しい笑いで
笑い場を盛り上げて下さいました。
9回目の
秋田笑いデーは
子どもから高齢者まで
笑い・交流あり
ビンゴゲームありの
楽しい笑いに時間を共有しました。
感謝です。