嬉しい訪問者がありました。
秋田高専の
短期留学生
フランスのA君が遊びに来ました。
秋田高専での
3ヶ月間の研修後
A君は、休みを利用し
9月上旬まで山梨の知人の所に・・・。
私とA君との連絡手段はFacebook。
「今、秋田です。
先生時間ありますか・・・」と。
秋田駅で待ち合わせました。
偶然秋田駅で会った
5年生マレーシアの留学生
AさんとMさんも一緒に我が家へ・・・。
母にとっては孫のような留学生たち。
A君に母は自分が
作った掛け軸をプレゼント!
若き日秋田で過ごした
想い出の1ページに加えて欲しいです。
母の掛け軸が、異国フランスに。
掛け軸が
フランスと秋田の架け橋に・・・。
再会、嬉しかったです。
いつかまた、会いましょう。
秋田音頭でも歌われている
秋田名物【大館まげわっぱ】
を作る体験をしました。
【大館まげわっぱ】は
秋田県伝統工芸品に指定されており
弁当箱・お盆・おひつ等が作られています。
天然の秋田杉の
美しい木目が何とも言えませんが
最近は、材料の杉が不足しているようです・・・。
大館市内の
【大館まげわっぱ】体験工房で
お盆=パン皿(2千円)を作りました。
アフリカでは
6千円〜1万円で
1ヶ月生活できるということで
1枚2千円のパン皿製作に力が入りました。
良いおみやげができたと大喜びでした!