9月7日(木)
いくらか暑さが緩みました。
それでも29℃...。
日差しは強いです。
午後から
秋田緑ヶ丘病院の
ディケアの笑いヨガ教室で
笑いました。
バスを
乗継いで通っています。
バスを降りて
まもなく
栗の木があります。
まだ、
栗の実は、みどり色です。
次回には
色づいているかなぁ...。
秋田初の笑いヨガ認定ティチャー & 国際交流オープンクラス& 日本語ティチャーのブログ 笑う門に福がきます。 皆様のお蔭で文部科学大臣賞をいただくことができました。 感謝です。 お問い合せは、akita.waraiyoga@gmail.comへ。
9月7日(木)
いくらか暑さが緩みました。
それでも29℃...。
日差しは強いです。
午後から
秋田緑ヶ丘病院の
ディケアの笑いヨガ教室で
笑いました。
バスを
乗継いで通っています。
バスを降りて
まもなく
栗の木があります。
まだ、
栗の実は、みどり色です。
次回には
色づいているかなぁ...。
私がいつも通る
近くのお寺さんの
山門の言葉です。
引き出しは
多いが
どれも
深くない
...う~ん...
浅く広くということ
でしょうか?
私も
くされたまぐらなので
いろんなことに
興味をもちます。
どれも、深くないです。
でも、
ヨガと笑いヨガと
表具・表装は奥が深いです…。
一番浅いのが
15年目の笑いヨガです。
今日の庭の収穫は
キュウリ🥒・なす・
サンチェ・ニラの穂などです。
カラスが朝早く
毎日のように
庭にやってきて
いたずらをしていきます。
9月の
日の出は
5時台になりました。
我が家に来るカラスは
まだ夜が明けていない
4時半前に来ているようです。
昨年までは
お師匠さんが
ネットを張り巡らせ
カラス対策をしてくれました。
でも私は
そこまで手が回らず
カラスにいたずらされています。
今年は
地球沸騰と言われるくらい
暑い日々なのでカラスも
大変なのかも…。
今日は
キュウリが5本も
食べられてしまいました。
ショックです...。