我が家の庭が
スギナとドクダミに
占領しかけていました。
雨が降ると
どんどん、生えてきます。
そして
昨年より
大変なことになっていました。
その窮地を知って
友人夫婦が駆けつけて
くれました。
救世主、現るるです。
ここ数日かけて
きれ~いに
スギナと
ドクダミを
退治してくれています。
心から感謝です。
ありがとうの
言葉だけでは
言い尽くせないくらい
感謝しています。
秋田初の笑いヨガ認定ティチャー & 国際交流オープンクラス& 日本語ティチャーのブログ 笑う門に福がきます。 皆様のお蔭で文部科学大臣賞をいただくことができました。 感謝です。 お問い合せは、akita.waraiyoga@gmail.comへ。
我が家の庭が
スギナとドクダミに
占領しかけていました。
雨が降ると
どんどん、生えてきます。
そして
昨年より
大変なことになっていました。
その窮地を知って
友人夫婦が駆けつけて
くれました。
救世主、現るるです。
ここ数日かけて
きれ~いに
スギナと
ドクダミを
退治してくれています。
心から感謝です。
ありがとうの
言葉だけでは
言い尽くせないくらい
感謝しています。
我が家の
「芍薬(しゃくやく)」が
咲いています。
私にとって
「芍薬」は25年前の
5月に亡くなった父を
思い出す花です。
父が亡くなった
3日後から
赤・白・ピンク
黄色の「芍薬」が
次々と咲きだしました。
毎年、
父が育てていた
「芍薬」が
美しい花を咲かせています。
「芍薬」を
見ていると
亡き父のことを想い出します。
1/4世紀も
経ってしまいました。
今の私を見て
父はどの様に思うだろうか…?
もし父が生きていたら…。
1にも2にも
父に恥じない
生き方をしていきたいです。