にかほ市の象潟町に
出かける機会が増えました。
象潟公民館後の
郷土資料館にあります。
象潟出身の版画家
池田修三さんのコーナーがあり
大好きな作品に触れられて嬉しいです。
目に特徴がある女の子と
花をモチーフとした
池田修三さんの作品の
大ファンになり
数十年前に4点購入しました。
版画なので刷った
作品番号・サインがあります。
それが、ちょっと自慢です。
もちろん
亡くなってから
刷られた作品に
サインも印刷番号もないので・・・。
今日も我が家の
1979年・春「すいせん」を
みて
喜んでいます。
目と心の保養になります。
私の多くの講義は
ただ座っているだけの
承り式の講義でなく
参加型⇒参画型の講義を行っています。
講義が
参加型⇒参画型であることに
はじめは慣れない方もいますが
時間が経つにつれ
しっかり参加・参画して下さいます。
「楽しかったです」
「このような講義、いいですね」
「時間を忘れてしまいました」
「とてもよく理解できました」
「また、参加したいです」
「自分を見つめる機会になりました」
・・・などなどの感想をいただきます。
これからも
参加型⇒参画型で
心に感じる講義
心が元気になる講義を行います。
心が元気になれば
生きるためのパワーが生れます。
5月末から
5回シリーズ
親のためのセミナー
「楽しく子育て自分育ち」の
ファシリティターをつとめています。
若いお母さん達14名
それぞれが抱えている思い
悩みなどを話し合いながら
自分の子育てを前向きに考え
元気になっていって欲しいです。
託児付き講座で
子どもたちも、預ける母親も
社会参加・学びの場になります。
あと4回。
お母さん達・子ども達の成長が楽しみです。
私も
若いお母さんたちから学びがあります。
もうすぐ、6月5日(日)。
6月5日は
第7回・2016年
秋田笑いデーを開催日です。
秋田市中通
アトリオンビル7階研修室で
10時30分~11時40分 笑います。
どなたでも参加できます。
どうぞ、直接会場にお出で下さい。
午後12時~14時は
お楽しみ交流会を行ないます。
交流会は申し込みが必要です。
交流会費600円(昼食代他)の
申し込みは6/2まで。
詳細は
伊藤晴美
akita.waraiyoga@gmail.com へ