ラベル カメルーン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル カメルーン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年12月23日月曜日

PC操作ができること…


今から10年前の
2009年11月
インターナショナル
ラフターヨガティーチャー
笑いヨガティチャーの
資格を取得しました。 

Dr.カタリア氏が
インドのムンバイ
ロカンドワラ公園で
24年前、5人で笑い始めました。

それが今や
世界108ヶ国に
広がっているそうです。

インターナショナル
ラフターヨガティーチャー
資格取得後
秋田笑いヨガ・ラフターヨガ

伊藤晴美のブログを始めました。

ブログ作製の
指導をしてくれたのが
秋田高専のOB
アフリカ・カメルーンからの
留学生ウォルター君でした。

ウォルター君は
笑いヨガ

ラフターヨガの
サポーターでもあり
テレビ取材も
受けてくれたりしました。

笑いヨガ・ラフターヨガを
秋田で初めて
行なうのだから
ブログで発信した方が
いいですよ…と
10年前に作製してくれたのです。

秋田初の
インターナショナル
ラフターヨガ
認定ティチャーとして
10年以上ブログを

続けてこられたのは
ウォルター君のおかげです。

ブログを見て
笑いヨガ講座に
参加して下さる方や

連絡を下さる方もいます

ITの時代に
乗り遅れずに
PCを操作できることに感謝です。

最近は
ブログ発信が滞ることも…。

それでも、継続は力です!

2019年12月5日木曜日

パソコンと留学生


パソコン
Windows7のサポ-ト
終了が近づいてきました。

【パソコン】ときくと
ウォルターを思い出します。

私の【パソコン】の先生です。 

ブログ作成の
指導をしてくれたのも
アフリカ カメルーンからの
留学生のウォルター君。

笑いヨガ

ラフターヨガの
ブログを開設したのは
2010年1月。

もうすぐ、10年になります。

秋田高専で
30余年
日本語指導をしていて
アフリカからの留学生は
ウォルター君が初めてでした。

その後、
ウガンダ・
ブルンジから来秋しています。

【パソコン】で
わからないことがあると
ウォルター君に
SOSを発信します。


「どうしたんですか?」と
即対応してくれました。


秋田高専の寮から
自転車・電車・バスに
乗り継いで
かけつけてくれた時もあります。


笑いヨガにも
積極的に参加・協力してくれました。


一緒にTVにも出演しました。

感謝です。





2019年3月18日月曜日

インターナショナル・ラフターヨガの誕生日


2009年11月
インターナショナル
ラフターヨガティーチャー
笑いヨガティチャーの
資格を取得しました。 

そのラフターヨガは
1995年の

3月13日に誕生しました。

記念すべき日です。

Dr.カタリア氏が
インドのムンバイ
ロカンドワラ公園で
5人で笑い始めたのです。

今や世界
108ヶ国に
広がっているそうです。

インターナショナル
ラフターヨガティーチャー
資格取得後の
2010年1月から

秋田笑いヨガ
ラフターヨガ
伊藤晴美のブログを
始めました。

ブログ作成
指導をしてくれたのが
秋田高専のOB
アフリカ・カメルーンからの
留学生ウォルター君。

ウォルター君は
笑いヨガ

ラフターヨガの
ファンでもあり
テレビ取材も
受けてくれました。

笑いヨガ
ラフターヨガの
応援隊になってくれました。
 
秋田で初めて
笑いヨガ・ラフターヨガを
行なうのだから
「ホームページか
 ブログを発信した方が
 いいですよ」 と
 アドバイスしてくれました。

秋田にいた時は
高専の寮から
自転車や
電車・バスに乗り換え
遠く我が家まで
教えに来てくれたことも
ありました。

秋田初の
インターナショナル
ラフターヨガ
認定ティチャーとして
10年以上ブログを

続けてこられたのは
ウォルター君の
おかげと思っております。

ブログを見て
笑いヨガ講座に
参加して下さる方や

連絡をよこされる方もいます
ウォルター君に感謝です。

その
ウォルター君の
誕生日が3月8日でした。

私にとって
もう一つ
絶対に
忘れない理由があります。

息子と同じ誕生日なのです。

そして、
国際女性デーでもあります。

3月は
イベントで忙しい月です。

3月8日が息子の誕生日。

3月12日が夫の誕生日。

3月13日は妹の誕生日。

そして、卒業式が3つ。


高専の
春休み中も
なかなかゆっくりできません。

3月末には
いろいろな
報告書・書類を
全てPCで作成し
メールで送らなければ
ならないのです。

まさしく、ITの時代。

PCを
操作できることに感謝です。

ウォルター君、ありがとう。

2018年10月3日水曜日

留学生たちと【赤い糸】


縁は不思議なものです…。


留学生たちが
遊びに来ると
「彼女がいるとか」
「彼氏がいないとか」の
話で盛り上がることがあります。


そんな時、母は
【赤い糸】の話をして
今はわからないけれど
必ず赤い糸で繋がっていると
日本の例をあげて伝えています。


4年前
秋田高専の教え子
留学生たちが
冬休み中に遊びに来てくれました。


卒業しても
教え子たちが
遊びに来てくれるのは
本当に嬉しいことです。


教師冥利につきます。


2組が
【赤い糸】で結ばれていました。


カメルーンの
ウォルター君と友だちの歩さん
マレーシアの
アズリンさん・ヤジット君。


そして、ソフィアさん。

この時
ウォルター君が
ピーナッツを
ベースにした
カメールーンのスープを
作ってくれました。


珍しい食感で
おいしかったことが想い出されます。


9月には
ウォルター君と歩さんの
国際色豊かで
楽しい結婚式に出席しました。


12月には
アズリンちゃんとヤジッド君が
秋田に遊びにくる予定です。


赤ちゃんを連れて…。


楽しみです。 








 

2018年9月24日月曜日

国際色豊かな結婚式


ウォルター君・歩さん
ご結婚おめでとうございます!

9月23日(日)
秋田高専の教え子
カメルーンからの留学生
ウォルター君が
東京浅草ビューホテルで

結婚式を挙げました。

カメルーンと
日本のコラボの

結婚式に 列席でき
嬉しく思っています。

すてきな人前式。

国際色豊かで

とても、楽しく
賑やかで

アットホームな披露宴。

カメルーンから
ウォルター君の
大家族が来られていました。

カメルーンの
皆さんの
すてきな民族衣装です。

弟のフランク君にも再会。

ウォルター君の
ご両親にもご挨拶できました。

世界は
繋がっていることを
実感のすてきな結婚式でした。 

ウォルター君の結婚式


秋田高専のOB
カメルーンからの留学生
ウォルター君の
結婚式が9月23日(日)
東京浅草ビューホテルで

ありました。

お相手は

数年前
我が家にも

遊びに来てくれた歩さん。

歩さんは
JICAの職員として
コンゴや
マダガスカルに
勤務していた
大のアフリカファン。

国際色豊かな
すてきな結婚式でした。

ウォルター君の
カメルーンのファミリーが
勢揃い!

大家族です。

教え子の成長を
本当に嬉しく感じました。

おめでとうございます。

末永くお幸せに!! 

 

2017年1月2日月曜日

カメルーンF君のサプライズ訪問


年末年始を
秋田で過ごそうと
カメルーンのフランク君が
5年ぶりに一人で遊びに来ました。

秋田高専OBの
ウォルター君の弟です。

2011年
初めて秋田を
訪れた時はお兄さんと一緒。

秋田の寒さに慣れず
「寒~い!・寒~い」の連発でした。

5年前の時は
冬休みを返上して
フフンク君のために
「ミニ日本語教室」を開講した
思い出が・・・。

5年ぶりに会った
フランク君の日本語
とても、上手になっていました。

努力の成果ですね!

今年は
雪がないので「いいですね!」と。


12月31日の
サプライズ訪問にびっくりでした。

      5年前は寒くて
    コートを離されませんでした・・・。



    
    5年の間に
    いくらか寒さに
    慣れたそうですが
    秋田はやっぱり「寒~いです」と。






2014年1月4日土曜日

カメルーンの兄弟、来訪。

お正月・1月3日
秋田高専の元教え子
カメルーンからの留学生
ウオルター君と
弟のフランク君が
第2のふるさと
秋田に遊びに来ました。

ウォルター君は
9月の3連休にも
東京から遊びに来て
嬉しい報告をしてくれました。

4月から
東京大学大学院にいくのです!

秋田高専の
留学生・卒業生で
東京大学大学院への
進学カメルーンの
ウォルター君が初めてです。

今回も母は
自分の孫・二人が
帰省したごとく喜んでいました。

学校の様子
アルバイトのこと
日々のこと等に話の花が咲きました。

そして、
私のパソコンのチェックと
ipadの使い方を指導してくれました。

楽しい時間でした!

やっぱり、
「秋田は寒いですね」
「雪が少ないのでびっくり・・・」と。

再会を約束して別れました。









2013年9月24日火曜日

東京大学大学院試験に合格しました

寒さが苦手な
カメルーンの
ウォルター君と弟のF君の
二人はここ数年
雪の秋田でお正月を
過ごすのが恒例となっています。

一昨年は
ゴールデン・ウィークに来て
千秋公園で花見をしたり・・・。

秋田は第2のふるさと。

そして、
今年はウォルター君が
秋分の日の3連休にも来秋。

とても嬉しい
ニュースを持ってきてくれました。

ウォルター君から
東京大学大学院の試験に
合格したとの報告がありました。

20数年間
秋田高専で留学生達に
日本語を指導してきましたが
東京大学大学院への
入学者はウォルター君が初めてです。

本当に嬉しいです!

これからも頑張って欲しいです!

後輩たちのいい目標に!!

      母とウォルター君






  













エプロン姿も似合います(料理教室で)

秋田にいた時は
笑いヨガの講習会に参加してくれました。










2013年9月22日日曜日

嬉しい知らせ・東大院生に合格

2013年表装展に
秋田高専の卒業生
カメルーンのウォルター君が
訪ねてきてくれました。

3連休を利用して
東京から秋田へ遊びに。

そして、嬉しい報告がありました。

東京大学大学院に合格!!

来年4月から
日本のトップクラスの東京大学に・・・。

秋田高専の
留学生OBで東京大学は初めてです。

本当に嬉しいです!

おめでとう!


 

2011年12月30日金曜日

うれしい再会


冬休み、
秋田で過ごそうと
カメルーンのウォルター君が帰ってきました。



今回は、
弟君のF君も一緒です。

秋田の寒さ・雪に びっくり。

F君は、
まだ寒さに慣れず
部屋の中でもコートを・・・



パソコンの先生の
ウォルター君は
早速、壊れたノートパソコンのチェツクを・・・

パソコンのいろいろを教えてもらっています。

楽しい再会です。

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

2011年10月8日土曜日

救世主あらわるる!!


愛用のノートパソコンが
故障して4日目の夜。

今年の4月に
東京の大学に編入した
私のパソコンの先生
カメルーンからの留学生
ウォルター君から 電話がきました。

「先生、パソコン壊れたそうですが…大丈夫!?」

<大丈夫でないの。
データーが みんな消えてしまって大変。

特に、Outlook のメールを
見ることができなくて困っています。
仕事中に画面が、突然 真っ黒になって…>

「大丈夫、先生 データーきっと 戻せますよ」

<わぁー、助かるわ…>

「Outlook も 大丈夫ですよ!
先生の新しいパソコンに
遠隔操作で メールを出すことができます!!」


…ということで
さっそく「skype」を利用し
ウォルター君が 
メカに弱い私でもわかるように 
指示をだし パソコンを操作してくれました。

おかげで、Outlook のメールが復活しました!!
そして、ツィッターも…。

本当に驚きです!!

東京にいるウォルター君が
秋田の私のパソコンを操作し 直すのですから…

感謝です!!
本当に 感謝です!!

故障してからの
130件のメールを
見ることができ、本当に助かりました。

救世主、ウォルター君 ありがとう!!

これからも、よろしく!!



私の母  ウォルター君  私  ファリド君
(二人とも今春 秋田高専を巣立ちました…)

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

2011年6月27日月曜日

ブログを初めて18ヶ月


2009年12月に、
ブログをはじめて
ちょうど1年半が 経ちました。

秋田高専の教え子
カメルーンの留学生
(現在は東京在住)
私のパソコンの先生
ウォルター君が

「先生、これから 
笑いヨガ・ラフターヨガを 
広めるにはネット! 
ネット発信の時代です。
ホームページか、ブログが いいですよ」

と アドバイスしてくれました。

さっそく、
サポートしてもらい
ブログを作成
→ 無事 第1号を発信!

ウォルター君に 感謝です。



Blogger
秋田笑いヨガ ラフターヨガ
それ以来、
各国の方々から 読んでいただいています。

日本をはじめ

アメリカ合衆国・マレーシア

ネパール・ルクセンブルグ・ハンガリー

モンゴル・香港・ベトナム・カンボジア

オランダ・チリ・フランス・ドイツ

スペイン・韓国・ニュージーランド

ブラジル・タイ・オーストリア

イギリス・中国・インドネシア

ロシア・スイス・エチオピア・スロバキア

ラオス・カナダ・インド・エジプト・・・

嬉しいです。

世界中と
繋がっていると思うとワクワクです。

日本語から、
希望の言語に
変換する機能にもびっくりです。

巣立っていった
多くの私の子ども達と
繋がっています・・・。


もちろん、家族とも・・・!!

ネットだけでなく、
講座に参加下さった方々との
出会いも、目に見えない財産になっています。

心から 感謝です!!



☆ ☆ ☆ ☆ ☆

2011年5月4日水曜日

秋田笑いヨガの動画 ABS秋田放送


ABS秋田放送の
【エビス堂】に紹介された映像を
秋田に遊びに戻ってきた
カメルーンの留学生
ウオルター君が
さっそく、動画に入れてくれました。

ウオルター君に
「先生、笑いヨガ
がんばって下さいね!」 と
励まされました!

ウオルター君は、
秋田にいた時
笑いヨガの講座に
よく参加してくれていました。

はい、頑張ります!!

多くの人に 
支えられていることに 感謝です!

 
HO・HO・HA・HA・HA・・・

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

カメルーンの留学生 秋田へ里帰り

東京のOO大学に4月に編入した
カメルーンの留学生
私のパソコンの先生のウオルター君が
ゴールデン・ウィーク
第2のふるさとの秋田に里帰りです。


母も孫が戻ってきたようで大喜び・・・

3日午後
秋田高専の後輩たちと一緒に
千秋公園で お花見をした後に
ラオスの プーイさん ・ トゥーさん
インドネシアの タクタさんの4人で 我が家に。

「2日、きちんと授業を受け、
夜行バスで 3日の朝 秋田に着きました」

「大学生活、とても 楽しいです」

「寮生活も 充実しています」

「自炊しています。学校に行く前に
炊飯器のスイッチを 入れてから行きます」

「寮から 学校まで 電車の乗り換えが
なんと 5回もあって ちょっと大変です」

「朝は、駅の中走っています」

「たくさん、単位を取ったので
夜遅くまで 学校で勉強しています」

ウオルター君の
頑張っている様子に エールを送りました。



さっそく、私のパソコンのチエックを。
メモリーがいっぱいで 重いですと・・・
動画を入れてくれました・・・。 

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

2011年3月27日日曜日

カメルーンの留学生の旅立ち

秋田高専で留学生を受け入れて 20数年。

アフリカからの留学生の
受け入れは 2008年4月からが 初めて。

アフリカからの留学生
第1号となったのは カメルーンからの ウオルター君。

秋田高専を卒業し 
4月からは 東京の大学に編入 新しい生活が始まります。

とても、頑張り屋さんで
優しく 思いやりいっぱいの ウオルター君
東京に旅立つ 25日の夜 
秋田での 最後の晩餐を 我が家で・・・。


母・ウオルター君・私・ファリド君

21時30分 出発の時
大好きなおばあちゃんに 感謝の言葉を残し
「また、遊びに来ます。 
だから、さようなら でなく 行ってきます・・・」 と。


大好きなおばあちゃんとウオルター君

ウオルター君
さわやかな、旅立ちです。

未来に向かって 頑張りすぎず、頑張って!! 


☆ ☆ ☆ ☆ ☆

2011年3月8日火曜日

カメルーンからの留学生

国際女性デーの
3月8日は、私にとっても 大事な日です。

息子の(東京在住)誕生日。

そして、もう一人
カメルーンからの留学生ウオルター君の誕生日。



アフリカから 初めて 秋田高専に来た留学生です。

とても優しく、何事にも一生懸命で 
ユーモアー・茶目っ気いっぱいの ウオルター君。



秋田での経験を大切に さらなる 飛躍を!! 

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

2010年12月9日木曜日

パソコンの先生


私が、笑いヨガ・ラフターヨガの
ブログを始めたのは 2010年1月。

その時から、
ブログ作成の
指導をしてくれているのは
アフリカのカメルーンからの
留学生 ウォルター君。

ウォルター君は、私のパソコンの先生。 



21年間の秋田高専での日本語指導で
アフリカからの留学生は、ウォルター君が 初めて。



ディスクトップの故障時も
データーが消えた時も
変換が出来なくなった時も
ブログ立ち上げの時も
ウォルター君に SOSを発信・・・

「どうしたんですか? 先生」
「うーん、それは、ですね・・・」と
私が わかるように
ていねいに アドバイスしてくれます。

学生寮から
自転車 電車 バスで
かけつけてくれた時も・・・

おかげで、ブログを書くことが・・・



そして、
今回は 
「カレンダー」の作成を
サポートしてくれました。

「カレンダーがあると便利ですよ」と・・・

ウォルター君に 心から感謝です!


☆ ☆ ☆ ☆ ☆

2010年6月14日月曜日

日本対カメルーン

2010年サッカーワールドカップ。

いよいよ
日本 対 カメルーン戦がキックオフ・・・

2002年の
日韓共催サッカーワールドカップで
カメルーン代表のキャンプ地だった
大分県旧中津江村の住民の心境と同じです・・・。

日本も応援したい。

カメルーンも応援したい。

複雑な心境です。



カメルーンからの留学生
秋田高専ののウオルター君は
私のパソコンの先生でもあり
私の日本語の教え子でもあります・・・



日本にも頑張って欲しい

彼の国にも頑張って欲しい

どちらにも 頑張って欲しい・・・

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

2010年4月15日木曜日

留学生と一緒にテレビ出演

カメルーンの留学生 
秋田高専の5年生ウォルター君と
一緒に 笑いヨガ・ラフターヨガを・・・。



4月13日・火曜日・放映の
秋田朝日放送「スーパーJチャンネル」の
カメルーンのウォルター君が
「笑いヨガ・ラフターヨガ」の
テレビ取材に協力してくれました。



ウォルター君と、いっぱい・いっぱい 笑いました。



ウォルター君、ありがとう!
また、一緒に笑いましょう!!

ほっ ほっ は は は ・・・

☆ ☆ ☆ ☆ ☆