2018年7月30日月曜日

8/9と8/23の笑いヨガカフェ


秋田市の
アトリオン7階で
第2木曜日と第4木曜日
1:30~2:40
健康寿命アップの
「笑いヨガカフェ」を行なっています。


8月は通常通り
第2木曜日・8月9日

第4木曜日・8月23日笑います。

参加費は一回100縁(えん)。


秋田県の
究極の課題
【健康寿命アップ】をめざしています。


安心して
笑える場を作っています。


楽しい
時間を共有しています。


秋田に
笑いヨガの
【輪・和・話】を広げています。


2018年7月29日日曜日

インドの研修生、山のはちみつ屋へ


JICA受け入れ事業
インドの
アグリビジネス
アグリエコツーリズム
青年研修生15名が

田沢湖生保内の
【山のはちみつ屋】を訪問しました。

養蜂家から
多角経営をし
蜂産品の生産・加工
プロポリス配合

化粧品の販売
はちみつお菓子

スィーツ製造
販売行なっている
西村社長さんから
講義をしていただきました。

熱血
西村社長さんの
お話とても、興味深かったです。

「インドの蜂蜜はありますか?」
など…たくさん質問がありました。

山のはちみつ屋の
ソフトクリームも美味しかったです。

今の味にするまで
研究を繰り返したそうです。

15名の研修生たち
ハチのチョコレートを
サイコロで8
(蜂)を、2人も出してびっくり。











インド研修生たち仙北市長を表敬


インドの
アグリビジネス
アグリエコツーリズム
青年研修生15名が
仙北市長表敬を行ないました。


仙北市庁舎では
門脇光浩仙北市長
職員の皆さんが

あたたかく出迎えて下さりました。

熱烈歓迎に研修生たち大感激。

「仙北市の農業について」の
講義を

インドの農業行政
観光行政を担う
青年研修生たちが
とても、熱心に話を聞いていました。


質疑にも熱が入っていました。

4班に分かれて
農家民宿で3泊4日の
日本の農家の体験を・・・。

日本の農業を
膚で体験でき
貴重な時間になったことと思います。

素敵な思い出が
たくさんできたようです。